サービス付レンタルオフィス SYNTHビジネスセンター堂島
HOME
お問い合わせ・資料請求
プラン・料金
プラン・料金
PLAN / PRICE
ご利用プラン一覧
サービス付レンタルオフィス
ラウンジ/バーチャルオフィス
アドレスオンリープラン
コワーキングオフィス
館内紹介・設備
館内紹介・設備
OUTLINE
館内紹介・設備
フォトギャラリー
バーチャル見学
ご利用の流れ
所在地・アクセス
所在地・アクセス
ACCESS
所在地・アクセス
周辺情報
よくあるご質問
ブログ
ブログ
2016-05-19
スタッフブログ
大阪・堂島巡り① 「梅田の由来と堂島の地形」
Tweet
「大阪・堂島巡り」はSYNTHが位置する大阪・堂島の周辺を紹介する回です。
「水都」と呼ばれる大阪。特にここ堂島は川とともに発展した地域であり、その歴史は1600年代から続きます。
そんな堂島の歴史や魅力をお伝えし、堂島という場所に興味を持って頂ければと思います。
大阪に初めて来れる方などからよく
「梅田はどこをさすの?」
「梅田駅と大阪駅は同じ?」
という質問を頂きます。
関西圏外から来られる方は
新幹線やJRを使われることが多いと思いますが
その場合
『大阪駅』『新大阪駅』が大阪の駅になります。
しかし市内に入った途端
大阪駅周辺を
ウメダ
とよび
JR大阪駅から乗り換えるときには
梅田駅
という名が当然のように出てきますので
初めての際に戸惑う方は少なくないでしょう。
一言でいえば
大阪駅周辺=梅田
です。
大阪駅はJRの駅を指し
まさしく大阪市の中心駅です。
しかし大阪駅周辺にはJR以外に
市営地下鉄、阪急電車、阪神電車
の
3つの鉄道の駅が隣接しており乗換もすぐです。
しかし、それらはどれも大阪駅とは呼ばず
梅田駅
と呼びます
阪急梅田駅
阪神梅田駅
梅田駅(地下鉄御堂筋線)
西梅田駅(地下鉄四ツ橋線)
東梅田駅(地下鉄谷町線)
圧倒的に梅田駅が多いですね。
関西圏の方には梅田という言葉にあまり違和感はありませんが
圏外の方は
なぜ大阪駅周辺を
ウメダ
と呼び
梅田駅という名が多いのか
不思議に思うはずです。
じつはこれは大阪が水都であったことと関係しています。
大阪は現在大阪湾に隣接していますが
昔は大阪府一帯にまだ今のような土地がありませんでした。
室町時代~安土桃山時代の様子
それが長い年月を経て、川から山の土砂が運ばれ
少しづつ湾を埋めていき現在の大阪になりました。
そう梅田はこの
埋めた
から来ています。
江戸時代の様子
江戸時代以前は
埋田
と呼ばれていたそうです
。
このように大阪は
川、水とともに発展してきましたが
今でもその歴史が梅田・堂島の周辺に見られます。
堂島の中にあります
飲食街で有名な
北新地
寄られた、または通られた方は
その違和感に気づかれると思いますが
北新地の道は大きなカーブを描いています。
近年開発が進む大阪駅周辺にあるにも関わらず
この北新地エリア(堂島)の道は直線道ではなく
不自然な曲がりをしています。
じつはここは以前、
川が流れおり、そこを埋め立ててできました。
(写真:大阪市立大学新聞)
新地街の大きなカーブは川の流れに沿って埋め立てたためにできたのです。
北新地一帯は江戸時代から道の様子が大きく変わっていません。
また道の途中には国産ビール発祥の地を示した記念碑も建てられています。
『あさが来た』をご覧になられた方は
ビールが登場するシーンを覚えていらっしゃいますか!?
大阪が意外にも国産ビール発祥の地なんです!
このように堂島は高層ビルの建設が続いている
ビジネス街の中心地でもありますが
歴史跡が残る土地でもあります。
この写真は大阪駅からSYNTHへ向かう
堂島の地下通路に展示されています。
普段通られる皆さん知っていましたか?
私も社長に教えてもらって最近知りました(笑)
この絵を見ると大阪の移り変わりがよくわかりますね。
このように大阪という土地は
川とともに拡大・変化していき
商業の街として栄えてきました。
これが大阪が水都
または大阪駅周辺が梅田と呼ばれる所以です。
他にも諸説あるようなので
ご興味のある方は比べてみてください。
SYNTHはそんな堂島川沿いにあり
ラウンジからは川が眺められます。
本当にいい眺めです!
ということで
今回は梅田の由来と堂島・北新地の道について紹介しました!
今後も堂島の歴史や文化を
発信していきたいと思います!!
一覧へ戻る
他拠点を見る
西梅田ブリーゼタワー
北浜
サテライト本町
神戸三宮
メッシュ京都 四条烏丸
近鉄四日市